メニュー

10%ポイントバック

ショップ: virimi.com

石目焼 竹内忠兵衛 円形陶板画 名古屋絵付 瀬戸焼 美濃焼

¥110,000(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

商品詳細

明治七宝工芸の名工、竹内忠兵衛の石目焼を出品致します。石目焼は、名古屋の七宝会社や開洋社で銅七宝や磁胎七宝の名品を世に送り出した工人竹内忠兵衛が明治22年(1889)に「陶磁器ニ石目ヲ顕ハス法」で特許を取得したやきものです。これは磁器の素地に上絵を施し、低火度で溶ける透明釉の粉末を振り掛けて焼成することによって器面を石目調にするものです。

さて、本作は額装された石目焼の円形の大陶板画です。石目焼そのものが珍しいのですが、更にそれが陶板であり、かつ円形であり、かつ40cmを超える大作となれば、極め付きの稀少品と言えるでしょう。実際、私も未だかってこのような石目焼の陶板は見たことがありません。美術館でも見たことがありません。

寸法は、額の直径が53cmです。この陶板が19世紀にイギリスに渡ったどこかの時点で、イギリス現地で前所有者によって額装されたものと思われます。裏面は、欧米の絵画の額装で普通に見られる紙貼りです。ただ、絵画に較べて陶板は遥かに重いので、陶板画の額装方法としては適切ではありません。また、経年劣化のため、紙が破れやすくなっていますので、新たに背面の額装をやり直す方が良いでしょう。額装されているため、円形陶板の正確な直径はわかりませんが、見えている部分から推測すると、直径40cmから46cmの間と推測されます。大変大きな陶板です。これだけの大きく平坦な歪みのない陶板素地を当時製作できたのは、瀬戸の加藤善治・川本桝吉・加藤勘四郎のいずれかしかいないでしょう。しかし、額装から陶板を外していませんので、確認できていません。

竹内忠兵衛の「名古屋 竹内造」の銘と併せて、石目焼の専売特許番号が裏面に記されています。

石目焼は難しい技術のため製造歩留は必ずしも高かったとは思われず、その為、殆どの作品は10数センチ前後の小さなサイズですので、40cmを超える作品は単なる修辞でなく極めて稀です。ブルーのグラデーションと黒雲を美しく使い分けた背景と飛雁の構図が見事です。

保存状態に関しては、表側にガラスの付いた額に保管されていたため、新品のように見えます。額は木製の金塗装です。安価な石膏製ではありません。

尚、最近、私のこの説明文と添付写真をそっくりそのまま盗用して、価格を半額にした販売を装う詐欺サイトがいくつかあるようです。呉々も騙されないようにご注意下さい。

商品の情報

カテゴリー:その他>>>アンティーク/コレクション>>>工芸品
商品の状態: 未使用に近い
配送料の負担: 着払い(購入者負担)
配送の方法: ゆうパック
発送元の地域: 滋賀県
発送までの日数: 2~3日で発送


カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

アンティーク/コレクション・ベストランキング アンティーク/コレクション・ベストランキング

アンティーク/コレクション・ベストの関連キーワード

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です