メニュー

10%ポイントバック

ショップ: virimi.com

北川民次銅版画10枚セットサイン入同郷静岡県/早稲田大学後輩縁入手

¥51,000(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

商品詳細

北川民次さん制作の銅版画です。10枚セット。
同郷静岡県、早稲田大学後輩の縁で、縁者の方から入手。
第一画像下段右端:北川民治 銅版画 E.P. 「牛と人」
シートサイズ21mm×16mm
作品サイズ11×8mm
鉛筆サイン入り
第一画像下段右より3枚目:北川民治 銅版画 限定50部 「子供」
シートサイズ18mm×14mm
作品サイズ11×8mm
鉛筆サイン入り
その他、調べれば詳細は分かると思います。

北川 民次(きたがわ たみじ、1894年1月17日 - 1989年4月26日)は、静岡県榛原郡五和村牛尾(現:島田市牛尾)出身の洋画家。
略歴解説
1894年、静岡県島田市に生まれる。
1914年、早稲田大学予科を中退し、渡米。
1918年、アートステューテンツリーグに通い、ジョンスローンに学ぶ。
*~20年。1921年、キューバを経て、メキシコに入国。*のちにオロスコ、リベラ、シケイロスらと交友。
1923年、メキシコにて初個展。
1925年、トラルパム野外美術学校に勤務、児童美術教育に携わるようになる。*
32年同校閉校。
1932年、タスコ野外美術学校校長。
1936年、日本での児童美術教育研究を志し、帰国。
1937年、第24回二科展に出品、会員とな
る。*以後出品を重ねる。61年副会長、78年退会。個展(日動画廊,東京) 。
1943年、愛知県瀬戸市に疎開。
1947年、第1回美術団体連合展。*以後出品を重ねる。
1951年、北川児童美術学園開設。
1952年、第1回日本国際美術展。*以後出品を重ねる。日本近代美術展-近代絵画の回顧と展望(国立近代美術館) 。
1953年、愛知県教育功労者
1957年、北川民次須田国太郎展(神奈川県立近代美術館) 。
1964年、第6回現代日本美術展で優秀賞受賞。
1986年、メキシコ政府よりアギラアステカ勲章受章。
1989年、個展(名古屋市美術館、他) 。
1996年、個展(愛知県美術館、他) 。
2007年、メキシコと北川民次展(浜松市美術館) 。
2009年、個展(瀬戸市美術館) 。
【『刈谷市美術館収蔵作品目録』(発行: 2013年3月)より。】
※1989年(平成元年)4月26日、瀬戸市の陶生病院で死去。死因は肺線維症[2]。97歳だった[2]。

商品の情報

カテゴリー:おもちゃ・ホビー・グッズ>>>美術品>>>版画
商品の状態: 目立った傷や汚れなし
配送料の負担: 送料込み(出品者負担)
配送の方法: レターパック
発送元の地域: 静岡県
発送までの日数: 1~2日で発送


カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

美術品・ベストランキング 美術品・ベストランキング

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です