創業1714年(江戸中期)の錫半。本品には『すずや半兵衛』とフルネームの刻印が見られます。江戸時代の徳利である可能性が高いと思います。厚み重みのあるどっしりとした造りで、風合い・肌ざわり‥放つオーラが現代の物とは明らかに違います。格別の気分で熱燗が楽しめるのではないかと思います。錫はお水やお酒の味をまろやかにすると言われております。イオン効果です。冷蔵庫に数分入れるとギンギンに冷えますので、冷酒などにも最適です。(冷凍庫は厳禁)熱伝導率に優れ、省エネでもあります。貴重な物なので、無理に売りたい訳でもありませんので、お値下げ交渉には対応出来ない商品となっております。# 錫半 #錫 #古錫 #徳利 #とっくり #チロリ #タンポ #酒器 #燗銅壺 #燗銅壷 #野風炉 #野燗炉 #酒燗器 #日本酒 #骨董 #アンティーク #レトロ #熱燗
商品の情報
カテゴリー | その他 > アンティーク/コレクション > 工芸品 |
商品の状態 | やや傷や汚れあり |