★たくあん夏の終わり、ダイコンの種を蒔きます。やがて、太陽の光、大地のぬくもりが、ダイコンを育てます。木枯らしが拭きはじめる初冬、竹で組んだ櫓には、干したダイコンがすずなりになっています。漬け物工場に運ばれたダイコン、家庭で漬けるダイコン。みなそれぞれの味があります。日本人の日常食たくあんができるまでを、ダイナミックに、詩情豊かに描いた作品です。(かがくのとも392号)スレ感があります。★まんまるダイズみそづくりお味噌汁のお味噌、自分で作ってみよう!お味噌汁のお味噌って何から作るの? そんな疑問から、子どもたちがお味噌づくりに挑戦します。お味噌汁のもととなるのはダイズ。秋に収穫したダイズを柔らかく煮てすり潰し、塩と麹を混ぜ合わせましょう。麹がダイズをお味噌に変身させます。このお味噌のもとを樽に詰め、待つこと半年以上……美味しいお味噌の完成です! 自家製のお味噌を使ったお味噌汁は格別。食材のでき方を知ることで、食事もお料理も楽しくなる絵本です。☆2冊共に 角や縁、表紙にキズ、スレ、シワがありますが、中のページは破れ・書き込み等なく概ね良好です。 めくりジワは多少あります。☆子どもが読み終えた本です。見落としも含め、ご了承のうえご検討ください。よろしくお願いいたします。
商品の情報
カテゴリー | 本・音楽・ゲーム > 本 > 絵本 |
商品の状態 | やや傷や汚れあり |