メニュー

10%ポイントバック

ショップ: virimi.com

昭和レトロな大理石のネジ巻き式置時計(精工舎製)

¥7,316(税込)
送料無料
  • 1~2日で出荷可能

アイテム説明

大理石の枠に収められた昭和のネジ巻き式置時計です。真鍮枠のガラスで保護された文字盤には、〇◇内にS字のトレードマーク、「7JEWELS(7石)」「SEIKOSHA(精工舎)」「8DAY(8日巻き)」「MADE BY SEIKOSHA,TOKYO,JAPAN」の文字。背面には、上部スリット内に遅れ進み調整レバー、真ん中に左右回の時刻設定ツマミ、下部に時計駆動用ネジ巻き、がそれぞれ配置。約3kgのずっしりとした重量、大理石と文字盤のスッキリとした色合いとデザインは高級感が。SEIKOブランドで有名な現セイコーホールディングスの創業者の服部金太郎は1860年に生まれ、1881年(21才)に時計の修理・販売の服部時計店を創業し、1892年(明治25年、31歳)に服部時計店の製造部門として「精工舎」を設立、当時は 柱時計をはじめ国産初の懐中時計や目覚時計を生産、その後も研究開発、他社との差別化などを図り、世界的に腕時計の量産が始った1910年頃と時を同じくして、1913年(大正2年)に国内初の腕時計を発売。関東大震災翌年の1924年(大正13年)に「精巧な時計を作る」という精工舎の原点に立ち返る意味で、新しいブランドSEIKOが誕生。世界初、世界一位に、1964年(昭和39年)の東京オリンピックの公式計時に、など数々の輝かしい成果を上げ、今やグローバル企業に。(ネット情報から)出品商品は1950年代ものだと思います。60年以上の経年ですが、目立つ汚れやキズ、欠けなどはほとんど見られず、機械部分(写真7、8枚目)の発錆などはほとんど見られません。なお、大理石正面右上に一ヶ所小さな欠けがあります。大きさは、高さ約20cm、横幅約33cm、奥行約8.5cm。時計の動作も確認していますが、カチカチカチカチとゼンマイが戻るまで調子よく働きます。昭和レトロのコレクションに、飾りにも最適だと思います。時計としての精度、寿命などは経年品であることをご理解下さい。遅れ進みの調整はしていただき、ネジを強く巻き上げるとゼンマイの破損につながりますのでご注意下さい。

商品の情報

カテゴリーインテリア・住まい・小物 > インテリア小物 > 置時計
商品の状態目立った傷や汚れなし

カラー名は、ショップ提供情報に基づいています。モデル画像は着用イメージとなります。色味は生地アップでご確認ください。画面設定等により実際の商品の色とは異なって見える場合がございます。

このアイテムをシェアする

あなたにおすすめのアイテム

インテリア小物・ベストランキング インテリア小物・ベストランキング

インテリア小物・ベストの関連キーワード

トップへ

お気に入り  

アイテム

登録されていません。
お気に入り登録すると、
値下げ・再入荷などをお知らせ
お知らせページ で通知します/
  •  値下げ
  •  クーポン
  •  再入荷
アイテムを探して登録する! アイテムを探して登録する!

ショップ

登録されていません。
お気に入り登録すると、
さらに便利に
  •  クーポン
    通知
  •  好きなショップ
    で絞り込み
  •  ショップへ
    ショートカット
ショップを探して登録する! ショップを探して登録する!
※お気に入り登録は会員でない方もご利用いただけます
※通知を受け取るには会員登録が必要です