まずはプロフィールをご覧ください。こちらは、輪島塗の炉縁になります。作者は、洋方さんです。真塗の炉縁で老松の蒔絵になっています。第一印象は、蒔絵の具合も悪くないかなという印象です。松の葉っぱ部分の1つ1つも丁寧に描かれていますし、木の部分も写真では分かりにくいですが、多少の色合いのグラデーションもあり、しっかりと生きる松の印象を受けます。炉縁ですので、使用による熱による損傷があります。内側の4つの角(写真7枚目と8枚目)は熱による漆のヒビ割れがあります。炉縁表面の上の部分(写真の4枚目)にも綺麗な部分もありますが、熱によるヒビ割れの部分もあります。通常使用によるものと思いますので、ご使用にあたっては特に問題はありません。大きさは、計測地点で、横幅が約42.7cm、縦幅が約42.7cm、高さが約6.7cmで付属品は共箱です。通常使用による以外の損傷はなく、目立った傷や凹み、当たりなどはありませんので、十分綺麗だと思います。きちんとした機会には出しにくいかもしれませんが、普段のお稽古でも、黒真塗だけや掻合塗だけでなく、こういった蒔絵の炉縁もお使い頂くと稽古も楽しくなる部分もあるかなと思います。
商品の情報
カテゴリー | おもちゃ・ホビー・グッズ > 美術品 > 漆芸 |
商品の状態 | 傷や汚れあり |