盛岡の南部鉄器の老舗「鈴木主膳堂」鈴木忠兵衛の作です。銘があります。盛岡南部藩は馬産地として有名でした。これを象徴する躍動する南部駒があしらわれています。瓶と底のつながりの部分に段を付けた造りです。弦の造型が美しい南部鉄瓶です。弦は手持ち部分が太く、段が付いた流麗な形です。弦に節のような飾りを付けています。つまみは松型で虫喰いに作られています。長期保管していた品物です。瓶の縁や底、弦の付け根などに少しサビがあります。 鉄瓶の中は口への出口などに部分的にサビが出ています。実用には差し支えないと思います。鉄瓶の内部はコーティング仕上げではないのでお湯を沸かした際に鉄分の補給も期待できると思います。お部屋などに飾る伝統工芸品としてもご利用いただける品です。鉄瓶のお好きな方、商品状態をご納得いただける方にぜひご検討をお願いいたします。細かい点を気にされる方はご遠慮ください。【サイズ】口を加えた横幅:約20.8㎝釜のみの横幅:約17.8㎝瓶の口の内径:約9.4㎝弦の頂上までの高さ:約21.8㎝釜本体の高さ:約10.4㎝容量:約1ℓ(8分目まで入れて)重さ:約1.8㎏
商品の情報
カテゴリー | おもちゃ・ホビー・グッズ > 美術品 > 金属工芸 |
商品の色を | グレイ系 |
商品の色を | ホワイト系 |
商品の色を | ブラック系 |
商品の状態 | やや傷や汚れあり |