ご覧いただきありがとうございます。江戸後期の蕎麦猪口です。大きな丸文の重なりは鼓文が変化したものか?。また雪輪と言われることもあるようです。口径約8.1cm 底径約6.3cm 高さ約5.8cm、高台は蛇の目高台で、見込は五弁花です。ホツ、ニュー、欠け等はありません。2枚目7枚目の写真左側の丸文中央のダミ横に1ヵ所窪みがあります。内側に数ヶ所染めが付着、またフリモノがあります。写真で確認して下さい。骨董品ですので微小のスレは有ります。古いものにご理解頂ける方、宜しくお願い致します。
商品の情報
カテゴリー | その他 > アンティーク/コレクション > 工芸品 |
商品の色を | ブルー系 |
商品の色を | ホワイト系 |
商品の状態 | 目立った傷や汚れなし |