ご覧頂きましてありがとうございます。南部鉄器 1.2L 鉄瓶 伝統工芸士 佐藤勝久 平丸型 桜肌です。しばらく使用後、実家で長期保管されておりました。内側は色合い、擦れなど使用感がございます。神経質なお方はご遠慮願います。一般的な中古のお品です。ご理解頂けるお方のご購入をお願い致しますm(_ _)m外箱、説明書付き。よろしくお願い致します。佐藤勝久 現代の名工 幸工芸佐藤勝久氏は南部鉄器の伝統工芸士として初めて黄綬褒章を受章したほか、内閣総理大臣賞など多数の賞を受賞しています。職人の手仕事によってひとつひとつ作られ、一生ものの道具としてご使用できます満開の桜が全体に散りばめられ華やかな見た目の鉄瓶です。満開の桜は「散ってもまた咲く」、「繁栄や豊かさの象徴」などの謂れがあり、縁起の良い紋様となっています。使い込むに連れて桜の紋様がさらに立体的になり、変化を楽しんで頂けます。内部は木炭による、850℃〜900℃で約2時間半の釜焼き(素焼き)作業により金気どめと防錆加工をしっかり施し、全ての工程を手作業で丹精込めて創られています。#南部鉄瓶#鉄瓶・桜肌#佐藤勝久種類...やかん・ケトル素材...鉄
商品の情報
カテゴリー | インテリア・住まい・小物 > キッチン/食器 > 調理器具 |
ブランド | ナンブテッキ |
商品の状態 | やや傷や汚れあり |