フランスの蚤の市で見つけた特大サイズの水差しです。前面に転写されたケシの花と、縄のように凝った作りの取手、お腹の部分がぽってりとしていてかわいいです。バックスタンプがないのでどこの窯元かは不明ですが,同じ柄のお皿を見つけたのでほぼ確定でロンシャン釜だと思います。ケシの花柄はフランス人にも人気で、この大きさはなかなか見つからないのでおススメです。○Size:上部直径 約12.5cm(取手含むと20.5cm) 下部直径 約13.5cm 中央一番膨らんだ部分 約19cm 高さ 約27cm○年代: 1900年初頭辺り○状態 :大きな欠けやヒビなどなく、全体的には良い状態ですが、口部分に削げとスレ、ラインがございます。釜傷もございます。水が染みたり漏れたりということはないと思いますが、金継ぎをしていただくか、この雰囲気を気に入ってくださる方に。。。。お写真で状態等ご確認くださいませ。その他、古いものなので、見落としや描ききれない経年による染み、貫入、カトラリー跡、小傷、絵柄の飛びや滲みやズレ、焼成時からの傷、釉薬のはげ等ある場合がございます。当時の技術、手作業ならではの味としてお楽しみいただけますと幸いです。お写真をよくご覧になってご検討くださいませ。気になるところがございましたらご購入前に納得のいかれるまで、お気軽にお問い合わせくださいませ。
商品の情報
カテゴリー | インテリア・住まい・小物 > キッチン/食器 > 食器 |
商品の色を | ホワイト系 |
商品の状態 | やや傷や汚れあり |